![]() 2010/03/13 |
Paint.NET公式サイト↓![]() |
マニュアルメニュー | TOP | 機能と使い方 | プラグイン | レタッチ例 | 効果使用例 | ギャラリー |
遠近風変形プラグイン (2010.03.13) |
■dpyオリジナル 「遠近変形 v2.0」 dllファイル:Perspectiveja.dll 単体DounLoad Perspectiveja.zip ダウンロード 作者 dpy@管理人 (更新 2010.03.13 念願の?本当の?遠近変形を搭載。v2.0とした) (更新 2010,02,16 アンチエイリアスのバグを修正 正式にv1.1とした) (更新 2010,02,13 エッジにアンチエイリアスがかかるようにした) 遠近変形と台形変形です。 ●メニュー 「効果」−「デフォルメ」−「遠近変形」 ●使い方 見ての通り、簡単です。垂直か水平かで、伸縮させるそれぞれのスライダの担当が変わります。 伸縮率は0.01から16倍までです。 高画質は画像サイズが大きくて、動きがにぶいと感じたら、チェックを外して変形させると動きが早くなります。変形が決まったら、チェックを入れて高画質で描画してください。高画質はバイリニアを採用しております。 ![]() ●垂直方向と水平方向とのスライダの役割の違い ![]() ●垂直方向の変形の例:写真のゆがみを修整したりできます。 ![]() ●水平方向の変形: ![]() 注意!)毎度の事ですが、自己責任でお使いください。 |